![]() |
2017.10.09 Monday/20:59 | ![]() |
2017.10月 びわ湖畔ファミリーキャンプ |
子供繋がりのメンバーが集まってのキャンプは
もう5年前から毎年定期的に行っています。
今年は自宅から車で5分のびわ湖湖畔にて
マッタリ、秋キャンプをしてきました。
子どもたちも、だんだん大きくなり
部活やらクラブやら塾やらで忙しい様子。
それぞれの都合でキャンプ場から出撃する必要があるため
自宅も近い駅近のキャンプ場は、
家に帰ってシャワーも浴びられるので便利です。
(不便さを楽しむキャンプという行為に対し
若干矛盾している気がしますが・・・)
今回は中学の娘も友人を何人か集めて
キャンプで女子会をする、と言うので
特別にテントを用意しておきました。
ノースフェイスのジオデシック・ドームテント(初期型廃盤品)
このあたりは風が強い地域でもあるので(強風で電車がよく止まります)
これでどんな暴風が来ても飛ばされる心配がないので安心です。
なかなか出番が無い久々登場の
キャンバスキャンプのシブレー500ベルテント。
自分、嫁と息子二人の4人で寝るには少々広すぎます。
(最大で大人12人くらい寝られます)
先週の白馬岳近くのテント泊(標高2700m付近)
があまりに厳寒だったので、
寒さに備えてテント内で使うアラジンのストーブも持ってきましたが
標高100m程の地では思いのほか暖かく、全く出番なし。
(夜はむしろ暑いくらいでした・・・)
夕食は料理などをそれぞれの家族で持ち寄って
ゆったりとした時間を楽しみました。
なかなかワールドワイドの料理が楽しめて、
普段あまり食べることがない食事ができるのも
グループキャンプの魅了ですね。
自分は豚バラベーコンを燻したくらいで
殆ど何もしてませんが・・・・
びわ湖畔は波もないので、とっても静か。
キャンプの夜は満月ではなかったですが、
月がとっても綺麗でした。
月の出始めは特にオレンジ色が強くて幻想的でしたが、
写真ではうまく伝わりませんね。
火と月と水(湖)がある最高に贅沢なロケーションが、
家から車で5分の場所にあるというのも不思議な感じです。
毎年このメンバーでキャンプをしていますが、
子どもたちがどんどん成長していくので
そのうち大人だけのキャンプになってしまうのでしょうか・・・・
それはそれで、寂しい気がするので
子供とキャンプが出来る今の時期は
とっても貴重なのかも知れません。