備忘録ブログ。
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
<< 2018.10.17〜18 上高地〜涸沢 DAY1 | main | 薪棚フェンス >>
スポンサーサイト
category: - | author: スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | PAGE TOP↑
  
2017.10.17〜18 涸沢〜奥穂高岳〜上高地 DAY2
category: 北アルプス | author: オオケン

一日目の続き

IMG_6812.jpg

 

 

 

 

二日目の朝、結局は早朝4時に出発することにして

 

まずは穂高岳山荘を目指します。

 

IMG_6646.jpg

 

ココから先は岩場が多く、落石の危険もあるので

 

ヘルメットを被りヘッドランプを装着。

 

所々にあるマーキングされた印と踏み跡を頼りに進みますが

 

岩場は踏み跡がわかりにくく、何度かルートを間違えました。

 

 

 

一時間くらい歩いて、ザイテングラートに到着。

 

 

昨日、涸沢ヒュッテの中のインフォメーションボードに

 

ザイテングラートで滑落による死者が3名

 

立て続けにあったことが注意喚起として掲示してありましたが

 

いずれもヘルメット未装着による頭部損傷が原因とのこと。

IMG_6661.jpg

 

ここから本格的な岩登りになるので、

 

気を引き締めて慎重に進みます。

 

だんだん夜が明けてきました。

 

 

三日月がキレイです。

 

IMG_6654.jpg

 

地面には霜柱が出来ていて寒いですが、

 

登っているとちょうどよい感じです。

 

IMG_6683.jpg

 

鎖場や、鉄ハシゴなども所々ありますが、

 

三点支持で確実に登っていきます。

 

IMG_6673.jpg

 

高度感もそんなになくて、難しい感じではないです。

 

少し上まで登ると、山の向こうに

 

テント場からは全く見えなかった雲海が見えてきました。

 

IMG_6685.jpg

 

そのうち5:59くらいに日の出を迎えました。

 

IMG_6698.jpg

 

山肌が赤く染まってくるモルゲンロートが来た〜

 

IMG_6699.jpg

 

下から見たらきれいなんでしょうが、

 

上からでもスゴイ幻想的です。

 

IMG_6708.jpg

朝焼けに照らされながら、ズンズン登っていきます。

 

IMG_6716.jpg

 

ザイテングラートを抜けて

 

IMG_6719.jpg

 

山荘が見えてきました。

 

IMG_6722.jpg

 

 

IMG_6728.jpg

 

日もすっかり昇り朝焼けがキレイですが、

 

山荘前には人が全くいません。

 

IMG_6730.jpg

 

 

朝日と雲海。

 

IMG_6731.jpg

 

補給食と水分を摂り、少し休憩してさらに山頂を目指します。

 

山荘付近で標高2983mあるので、

 

実質あと200m程登れば山頂です。

 

山荘から見える斜面を登ります。

 

よーく見ると鉄ハシゴが見えます(見えるかな?)

 

IMG_6835.jpg

 

ほぼ垂直の斜面を登っていき、一気に高度を上げていきます。

 

IMG_6741.jpg

 

 

鉄ハシゴはしっかり取り付けられています

IMG_6742.jpg

 

 

山荘近くにテントが見えます。

 

IMG_6744.jpg

 

 

このあたりは浮き石も多く、石を下に落とさないように

 

細心の注意を払いながら登っていきます。

 

 

 

それにしてもさすが平日、他に登山者は全くいません。

 

休日だと渋滞して、時間がかかるんだろうな〜

 

 

山荘を挟んで3103mの涸沢岳

 

IMG_6745.jpg

 

太陽がだいぶ昇ってきました。

 

IMG_6757.jpg

 

涸沢岳と北穂高岳の間に槍が来た〜

 

IMG_6756.jpg

 

三千メートル峰の豪華な顔合わせ。

 

ず〜っと雲海を眺めながら登っていきますが

 

全然見ていて飽きません。

 

IMG_6769.jpg

 

素晴らしい天気と景色です。

 

青い空と白い雲海と金色に輝く山々のコラボ。

 

IMG_6771.jpg

 

 

稜線に出て西側をようやく見ることが出来ました。

 

遠くに白山が見えます。

 

IMG_6776.jpg

 

まだ雪が降っていないのか、山頂付近は白くなってません。

 

手前に見えるのが、笠ヶ岳でしょうか。

 

まだ登ったことないですが、非常にかっこいい山です。

 

こうして登ったことのないカッコイイ山を見てしまうと

 

いつか登ってみたい・・・ってなるんですよね。不思議です。

 

 

 

そして見えてきたのが、難所のジャンダルム。

 

IMG_6779.jpg

この場所で一体何人の人が命を落としたんでしょうか。

 

写真ではあまり伝わりませんが

 

静かに佇む存在感のある山塊は、異様な迫力でした。

 

 

 

空の青がだんだん濃くなってきた。

IMG_6785.jpg

 

山頂まであと少し。

 

西穂や前穂への分岐点。

 

IMG_6791.jpg

 

そして遂に奥穂高岳山頂。

 

標高3190mの日本第三位の高峰。

 

IMG_6815.jpg

 

三千メートル峰は今年、

 

仙丈ヶ岳・立山に続いて三座目です。

 

頭痛とかも全く無いので、

 

さすがに高度順応してきたんでしょうか。

 

 

東の方を見れば、八ヶ岳や富士山が見えます

 

IMG_6794.jpg

 

山頂は360℃のパノラマでとにかく眺めが最高です。

 

 

IMG_6795.jpg

 

写真では全然うまく伝わりませんが、

 

とにかくスケールが違います。

 

IMG_6812.jpg

 

しかも誰〜も他に登山者がいないので、山頂貸し切りという贅沢な時間。

 

IMG_6803.jpg

 

 

嫁と二人で、今まで登った山とかこれから登りたい山など

 

あ〜でもないこ〜でもないと話しながら、ダラダラ過ごします。

 

IMG_6817.jpg

 

時間があれば1時間でも2時間でも過ごしていたい場所でしたが、

 

そうこうしているうちに、今日中に家に帰らないといけないことを思い出し、

 

山頂から上高地のバス停まで6時間ほどかかるので、渋々下山。

 

 

 

途中の穂高岳山荘で手ぬぐいを購入し、

 

すっかり明るくなったザイテングラートを通り抜け

 

IMG_6849.jpg

 

IMG_6850.jpg

IMG_6854.jpg

帰りは涸沢小屋経由のルートでテント場まで戻りました。

 

IMG_6869.jpg

 

ようやく日の当たる時間だったので、昼食を作って食べている間に

 

寝袋やテントなどを干したり、荷物をパッキング。

 

IMG_6880.jpg

 

 

IMG_6886.jpg

 

IMG_6881.jpg

 

11時くらいには上高地に向けて出発です。

 

地図を見ると、来た道以外にパノラマコースというルートがあり

 

徳沢園までのコースタイムもココから4時間くらいで

 

来た道と同じくらいだったので、行ったことのないルートを選択

 

少しハードそうな道のりにワクワク。

 

IMG_6888.jpg

IMG_6899.jpg

 

滑落するとかなりヤバイ高さの岩場や

 

日陰が多く、岩場や細い板の橋の上が凍っていたりで

 

かなり危険度が高いルートでした。

 

IMG_6903.jpg

 

 

ザイルも所々に設置はされていますが、あくまで補助的なもの。

 

IMG_6907.jpg

 

足場をしっかり確保して登ります。

 

IMG_6909.jpg

 

登山靴もしっかりしたもの

(岩場でも登りやすいクライミングゾーンのソールがついた物)

 

のほうが安全だと思います。

 

IMG_6917.jpg

 

途中、通り慣れた感じの山小屋関係者っぽい

 

登山者2人とすれ違いました。

 

こちらの姿をみてすこし驚いた様子でしたが

 

この先、落石の危険があり注意して、と教えていただきました。

 

IMG_6922.jpg

IMG_6926.jpg

 

アップダウンが結構激しくて、

 

なかなか進みませんが、ルート的には変化があって

 

非常に登り甲斐のあるルートで楽しいです。

 

 

振り返ると槍ヶ岳。

 

IMG_6930.jpg

 

しばらくしてようやく稜線へ。

 

IMG_6933.jpg

 

上高地へ続く、川沿いの道が見えます。

 

IMG_6932.jpg

 

ココから見える涸沢も良い感じです。

 

IMG_6939.jpg

 

もう少しで雪が降り積もりそうですが、

 

季節によって表情が全然違うんだろうな〜

 

これからは危険箇所もなく、徐々に樹林帯へ

 

IMG_6945.jpg

 

木々もだんだん高くなり

 

紅葉が落葉した場所や

 

IMG_6954.jpg

 

 

まだまだ緑の残る森の中など、変化に富んでいて飽きません。

 

IMG_6968.jpg

 

 

ようやく上高地への分岐の看板へ

 

IMG_6971.jpg

 

 

新村橋を渡り、

 

IMG_6977.jpg

 

 

程なくして徳沢園へ。

 

IMG_6978.jpg

 

 

 

平日なので人は全然いません。

 

時間があればココでお茶したかったですが、泣く泣く先に進みます。

 

IMG_6985.jpg

 

 

この時点で14:30程。

 

最終バスまであと2時間30分で結構ギリギリです。

 

 

ストックワークを駆使して、結構早足で進み、

 

IMG_6993.jpg

 

 

河童橋を通って

 

IMG_6994.jpg

 

 

何とか上高地のバスターミナルに16:30分頃に到着です。

 

 

早朝4時から夕方4時過ぎまで

 

一日中歩き通しで、流石に疲れましたが

 

天気も最高だったし、非常に充実した二日間でした。

 

IMG_6992.jpg

累積標高:登り1830m下り1859m

歩行距離:34.21km

行動時間:18時間57分(休憩時間含む)

comments(0) | trackbacks(0) | PAGE TOP↑
  
スポンサーサイト
category: - | author: スポンサードリンク
- | - | PAGE TOP↑
  






この記事のトラックバックURL : トラックバック機能は終了しました。
SPONSORED LINKS
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
PROFILE
OTHERS
SEARCH